フィールドバランス測定・調整
                                送風機の振動原因の8割は、回転体のアンバランスです。
                                原因としては、ダスト付着、熱変形などが考えられます。
                                
                                残りの2割はアンバランスによる振動原因ではなく、他の原因が考えられます。
                                ですが、従来のバランス測定器では、アンバランスしか測定できず、振動の原因の究明ができません。
                                当社では独自に開発したバランス測定器で、フィールドバランスプラスFFT解析をし、
                                振動の原因がなにかを解析し、フィールドバランス調整を行っています。
                            
                                
                                バラシングの手順
フィールドバランス要領書に従い作業を行っております。
作業準備
作業場所の養生、電源他準備。着手前打合せの実施
- 使用工具類KYポイント
 - 養生シートの設置
 
初期値測定
回転速度測定センサ設置。フィールドバランス機器設定
- 使用工具類KYポイント
 - 測定計器設置
 - 備 考
 - 電動機起動(1回目)
 
                                            ためしおもりでの
測定
                                        
                                        ためしおもりの取付
- 使用工具類KYポイント
 - 取付状態の確認徹底
 - 備 考
 - 電動機起動(2回目)
 
仮ウエイト取付
溶接(アーク、又はTIG溶接)又はためしおもり取付
- 使用工具類KYポイント
 - 溶接養生の徹底
 - 備 考
 - 溶接ビードの状態を入念に確認する
 
測定
データの採取
- 使用工具類KYポイント
 - 測定機器
 - 備 考
 - 電動機起動(3回目)※電動機の起動条件を確認し、起動時間を決定
 
ウエイト本溶接
溶接(アーク、又はTIG溶接)
測定
データの採取
- 使用工具類KYポイント
 - 測定機器
 - 備 考
 - 電動機起動(4回目)※電動機の起動条件を確認し、起動時間を決定
※アンバランス量によっては1回追加の可能性有 
片付け
持ち込み材の撤去
- 使用工具類KYポイント
 - 工具の置忘れ注意
 
